このボランティアはずっと続けることができるでしょうか?
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お名前:ゆりさま
相談内容:現在フリーターをしており、来年の4月からは正社員で仕事をしたいと考えています。
それまでは色々好きな事をしようと思っており、その中で最近ボランティアの活動で、
点訳のボランティアを見つけ、まずは10ヶ月程の講習を受けることにしました。
なので実際にボランティア活動が始まるのはだいたい4月ぐらいからになります。
しかし来年からは正社員で仕事を探したり、就職を考えているので、両立できるか心配です。
このボランティアはずっと続けることができるでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
私たちの思考通りになっているのが現実です。
思考が先、現実があとからやってくるのです。
なので、現実ってとってもシンプルで、
ゆりさんが「両立は無理かも~」と思えば「無理な現実」になります。
「両立できるか心配」と思えば思うほど「心配な現実」になります。
逆に「両立できる!」「なんとかなる!」と思っていれば、両立できるし、なんとかなっちゃうのです。
不安や心配になればなるほど、不安や心配な出来事を引き寄せるわけですから、
大丈夫!なんとかなる!と思えば思うほど、なんとかなるということです。
すごーくシンプルですよね?
根拠はないけどなんとかなる!と思うのが大事です。
来年の4月ということは、これから1年近くありますから、
常に「なんとかなる」「両立できる」と自分に言い聞かせてください。
自分で決めちゃえばいいのです。
「両立する!」と宣言してください。
1年後にはそれが現実となりますから♪
タロットは「愚者」が出ています。
「愚者」には未来を心配するという概念がありません。
「愚者」が見ているのは今だけ、です。
約1年後のことを今から心配しているのは、
未来を気にしない愚者からしたら「愚かなこと」なんです。
心配は心配な現実をつくる(引き寄せる)だけですから、
これからは毎日「両立できる!なんとかなる!」と言い続けるようにしてくださいね♪
追伸:受講をご検討の方へ
ご受講前に講座の内容などについて杏樹魅香へ直接相談してみたい方は、下記のボタンをクリックしてください。
スタッフに代筆させることなく、杏樹魅香本人がメールにて直接ご回答いたします。