やりたくない受付の仕事があります。 それが回ってこないようにするためにはどうしたらよいでしょうか。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やりたくない受付の仕事があります。
それが回ってこないようにするためにはどうしたらよいでしょうか。
私はどうしても受付がきらいでやりたくないのです。
きらいというよりも、こわいです。
自分の通常業務にゆとりがあっても行きたくありません。
私の中で受け付けはとてもつらい業務です。
受付をしてくれないか、と事務員メンバーに声がかかるたび毎回びくびくです。
通常受付をしている人が休む場合に、その場所から離れた会社で働く私たち事務員の
誰かが行くようになっています。
今までは先輩が「いやだな」、と言いながらも受付に行ってくれていました。
うぬぼれかもしれませんが、社歴が浅い私を気遣ってくれたのかもしれません。
私が入社してある程度の年が経過しているので、行かされる可能性が高くなってきました。
事務員で一番、私は社歴が浅いです。
実際その先輩が、私のいないところで(聞こえましたけど)
あの子にも行かせてください!と少し怒って上司に話しているのが見えました。
私が採用面接を受けたときに
「うちの会社は事務員にある館内全体の受付の仕事もしてもらうこともある。」
と言われ、了承し入社しました。
私たち事務員ではなくて、受付ができる派遣さんを雇ってほしい
など上司にお願いしましたが、費用の関係で無理と言われました。
そのほかにも大きく気になることがあるので転職も考えています。
早く転職したほがいいのでしょうか?
かなり不安です。アドバイスお願いします!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
今回のご質問に対して出たカードです。
「2.女教皇」と「20.審判」が出ました♪
2枚のカードの共通点は、数字の「2」です。
「2」という数字は、あなたはあなた、私は私、と線を引くという意味があります。
わかりやすくいうと、イヤなものはイヤと言いましょう。ということです。
受付業務がイヤなら、イヤだとはっきり言いましょう。やりたくない、と。
どうしても断われないのであれば、会社を辞めると良いと思いますよ♪
他にも気になることがあるとのことでしたので、
すっぱりと辞めても良いのではないでしょうか?
ガマンしながら仕事をしたり、順番を気にしてストレスになる状態は、
自分にとって少しも良いことなんてありませんからね^^;
やりたいかやりたくないか、ただそれだけです。
その会社にいたいのか、いたくないのか、ただそれだけです。
イヤなことは我慢せずイヤという。
言えないのなら、その仕事から離れる、これが「2」のメッセージです。
「20」は、新たに生まれ変わるという意味がありますので、
今の仕事を辞めて、新しく再スタートする、とも読めますね♪
追伸:受講をご検討の方へ
ご受講前に講座の内容などについて杏樹魅香へ直接相談してみたい方は、下記のボタンをクリックしてください。
スタッフに代筆させることなく、杏樹魅香本人がメールにて直接ご回答いたします。