タロット無料占いの結果「ソード4」「ソード3」からのメッセージ
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私はやりたいことがあるのに、なぜかやる気がでないのです。
子供の頃から絵を描くのが好きでうまい下手は関係なくただ描いていました。
中学くらいから自分の絵が、人体バランスがとれてない、手の指が難しい、
ということを感じ始め、高校くらいからそれがコンプレックスになり、
社会人になるとめっきり描かなくなりました。
それから一時期に描く気がおこり、でも苦手意識はあるので、
ポーズ資料や他のイラストの構図をそのまま使ったりしてほぼ模写で描いていました。
その時はとても楽しかったです。
でもやはり自分のオリジナルを描けないことに引け目を感じてやめてしまいました。
子供が生まれ幼稚園になり、ひょんなことから私が幼稚園のおたよりの挿し絵を描くことになりました。
スマホやタブレットが普通の時代になって、資料も簡単に手に入り、描くことができました。
私は絵を描くことが好きです、上達したいと常に思っています。
ですが、いざ勉強しようと、人体デッサンや指の練習をしようとするとやりたくなくなります。
どう練習していいのかわからずはじめはただ教本にかかれている通りにしたのですが、
楽しくなく続きませんでした。
どうしたら練習を楽しく続けられるでしょうか。
また絵だけでなく英会話も勉強したいと思っているのに、
どの方法が効率がいいだろうと迷い、これだ、と思ってワークブックを二冊買い
一冊は終わったのですが二冊目は2.3ページでやめました。
とにかく続かないのです…
どうしたら目標に向かってやる気を継続できるのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
今日のご質問に対して、タロットをひいてみました♪
「ソードの4」と「ソードの3」をひきました!
「ソード」が2枚出たということは、今回のお悩みはあなたの「思考」がテーマということです。
どういうことかと言いますと、
「やりたいことがあるのに、やる気がでない」というのは、
あなたはそれを本当はやりたくないということなんですよ^^;
やりたいことがある⇒思考の錯覚、思い込み
やる気がでない⇒本能
なんです。
「どうしたら練習を楽しく続けられるか?」
という質問ですが・・・
「楽しむ」ことに「どうしたら」というHOW TOって必要ですか?
「楽しむ」って本能なんですよ。
何かをやっていて、「ああ、楽しい!」って五感が感じるものであって、
頭で「楽しい」って感じるものではないですよね。
絵の練習も英会話の練習も、五感が楽しくないからやめちゃうわけです。
やって楽しくないものを、どうやって楽しむか?と考えるのって変ですよね^^;
身体が拒否していること(楽しくない)を、
頭でコントロールしようとしている(無理やり楽しませよう)ってことですよ。
「ソードの4」「ソードの3」は、頭で楽しもうとすることをやめなさい。と伝えています。
続かないものは本能が楽しくないんだから、頭でコントロールしようとしても無駄です。
続かないことを無理に続けるのはやめましょう。
本能に逆らうことになりますからね^^;
本能が「これ楽しい!」と思ったものは、あれこれ考えなくても自然と長続きします。
なので、頭で「楽しむためにどうすればいいか?」と考えることは時間の無駄ですよ!
楽しいことに出会えば、自然とそれにハマりますから~♪
それは自分から探すものではありません。
いつの間にか、気がついたら夢中になっていた!という感じです。
出会いは突然やってきます。
ですので、今はその出会いを待ちましょう~!