タロット無料占いの結果「塔」「正義」からのメッセージ
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次男今8歳ですが、年より幼く、学習が遅れています。
障害というより、学習におけるペースが遅いと感じです。
すごくお喋りですが、発語も遅かったですし、
今も語彙が不明瞭なことが多々あります。
ちゃんと年相応に追いつく時は来るのでしょうか?
また、今、何をするべきで しょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
今日のご質問に対して、タロットをひいてみました♪
「塔」と「正義」が出ました!
今回は禅タロットも合わせてひいてみました。
次男くんが、学習のペースが遅かったり、語彙が不明瞭だと気にしているのは
次男くんが気にしているわけではなく、あなたが気にしているんですよね?
お母さんであるあなたが、そんな子供だと格好が悪いとか、
人より成長のペースが遅いわが子がみっともないとか、かわいそうだとか、
人にどう思われるとか、肩身がせまいとか、そんな風に思っていませんか?
多くのお母さんたちは、表面では子供のため・・・と言いますが、
本音は、自分がどう思われるか、を気にしているんですよね^^;
ようは「子供のため」ではなく「自分のため」なんです。
それに、学習のペースが遅いとか、語彙が不明瞭だというのは、
あなたの価値観によって判断していますよね。
本当は「次男くんは年相応ではない」という絶対的な証拠なんてどこにもないんですよね。
あなたがあなたの基準で判断し、絶対そうに違いない。
そう見える。間違いない。と思っているんです。
だからそれが真実だと思いこんでいるのです。
あなたの価値基準によって、よその子は「○」だけど、うちの息子は「×」だと
あなたが裁判官になり「良い」「悪い」と決めて、次男くんをを裁いているんです。
今のあなたと次男くんの状況をちょっとイメージしてみてください。
今あなた自身が次男くんを「おまえは×だ」と裁いて上から目線で見ていて、
次男くんは、お母さんから「あなたは年相応ではないから×だ」と裁かれ、
上から見下されている、という関係性です。
お母さんであるあなたは、今何をするべきだと思いますか?
まずは、次男くんをちゃんと年相応にしたいと思っているのは、
自分のため、というエゴだということに気づきましょう。
そして、それは事実ではない、自分が勝手にそう解釈しているだけなんだ、
ということに気づきましょう。
そして、その状況には「○」も「×」もないことにも気づいてください。
ありのままの今の次男くんを受け容れてください。
「良い」「悪い」ではなく、これが次男くんなんだと。
お母さんが変われば次男くんも変わります。
あなたが次男くんを受容し、共感して協力することができれば、
そして、信じて見守ることができれば、次男くんは変化していきますよ!
追伸:受講をご検討の方へ
ご受講前に講座の内容などについて杏樹魅香へ直接相談してみたい方は、下記のボタンをクリックしてください。
スタッフに代筆させることなく、杏樹魅香本人がメールにて直接ご回答いたします。