タロット無料占いの結果 「ソード2」からのメッセージ
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やりたいことがあるのに、動き方がわかりません。
何がブロックになっていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
それでは、読者の名さんも、一緒にやってみましょう!
大アルカナと小アルカナの数札(1~10×4種類)をお手元に用意していただき、
トランプを切るようにカットしてみてください。
コートカード16枚は抜いたほうが読みやすいですよ!
そのとき、上の質問を読みながらカットしましょう~♪
適当なところで手を止めて、1枚引いてみてください。
(好きなところから引いていいですよ!)
なんのカードを引きましたか?
私は「ソードの2」のカードを引きました!
「ソード」が出ましたので、ズバリ!あなたの「思考」がブロックの原因ですよ。
と読むことができますね。
「行動」をはばむものは「思考」ですから、そのまんま出ましたね♪
で、どんな「思考」が邪魔をしているのか?
その答えが数字の「2」ですね。
ウエイト版の「ソードの2」の絵を見てみましょう。
http://bit.ly/1vry2cq
自分で剣を持って、体の前でクロスさせ、身動きがとれないようにしていますよね。
まさにこれが今のSさんの状態をあらわしているわけです。
タロットは自分の合わせ鏡ですから、今の状態を鏡のように見せてくれているわけですね。
「2」というのは、対立、葛藤、迷い、決断できない、あれもこれもほしい、
人の目を気にする、人に良く思われたい、依存、気が変わりやすい、周りにあわせる、
自分の本音を言えない、NOと言えない、自己犠牲、他者中心、対立を避けたい、
というような性質を持っています。
このような「2」による思考が邪魔をして、行動できないということですね。
「動き方がわからない」と思っているのはSさんの表面の意識であって、
「動きたくない」というのが、本音なんです。
ただ、その本音は「無意識」なので、ご自身もまさか自分がそう思ってるなんて!と、
自分のことなのに、まったく理解できていないことでもあるんです。
このような、自分でも知らない自分の本当の気持ちを映し出してくれるのがタロットなんですね。
一般的なタロットですと、表面意識に近い部分にあるものを教えてくれますが、
もっと深い心の奥の方にあるものを映し出してくれるのが、
「禅タロット」というカードだったりします。
ちなみに、今回の質問について「禅タロット」で1枚引いてみたところ、
心の奥のほうにあるブロックに、
「自分の好きなことをやってはいけない」「楽しんではいけない」というものがあるようでした。
これは、「幼児決断」といって、私たちが7~8歳までの間に、
勝手に決断してしまう感情なんです。
いつの間にか無意識で決断してしまったことなので、
自分でそんなことを決めてしまったなんて、まったく自覚していません。
ですが、親とのなにかのきっかけで、幼児だったSさんがそう勝手に決めてしまったようですね。
それがブロックとなっていて、うまくいかない現在を作りだしているのです。
この幼児決断したことは、死ぬまで変わりませんので、
大人になった今でも影響があるわけです。
このように私たちの心のブロックは、幼いころの親との関係性から作りだされますので、
一番底辺にある問題は、ここにあるわけです。
出たカードから、お母さんとの関係性が原因のひとつかな?とも考えられますね。