会社に行くのが毎日辛いです。 この先、どのように仕事に取り組めばよいのか。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社に行くのが毎日辛いです。
事務系の仕事をしています。
今まで、自分の天職はなんなのか、やりたい仕事はなんなのかずっと探してきましたが、
わからないまま今日まできてしまいました。
過去に何度か転職してきました。
今の仕事は10年続けています。
特にこの仕事が好きとか、やりがいを感じるというわけではなく毎日淡々とこなしています。
今のご時世、働けるだけありがたいのだと考えを改めて
もっと今の仕事を好きになろうと会社認定の資格をとったり、
ポジティブに仕事に取り組めるよう自己啓発の本やセミナ—、
アファ—メーションなどに取り組みましたが、
それらをやればやるほど気が滅入り、
ますます仕事に行くのが辛くなるば かりです。
この先、どのように仕事に取り組めばよいのか、
気持ちをどのように切り替えたらよいのか、アドバイスをお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Kさんは、
「今のご時世、働けるだけありがたい」
「もっと今の仕事を好きにならないといけない」
と思いこんでいますよね。
この思考がうまくいかない現実をつくり出しています。
「今のご時世、働けるだけありがたい」と思いこんでいるから、
今の会社に執着して、イヤなのにガマンして努力して居続けようとしているんです。
「やめる」という選択肢がない状態ですよね?
人は選択肢がないと不自由に感じます。
本当は「続ける」「やめる」という2つの選択があるのに、
自分の思い込みが制限をかけてしまい、選択肢がない状態にしているので、苦しくなっているんです。
「もっと今の仕事を好きにならないといけない」
好きになるって、努力して好きになるものではないですよね?
がんばって好きになることじゃないですよね?
「好き」っていう感情は、気がついたら「好きかも♪」となるものですよね?
自分から「よし、好きになろう!」と根性とか努力でなるものではないです。
だって、感情ですから^^;
感情ってわいてくるものでしょ?
根性とか努力は「思考」の世界ですね。
頭で考えてコントロールして「好き」になろうとするなんて不可能ですよ。
まあ、いずれもKさんが勝手に決めてしまった「ルール、思い込み」ということです。
タロットを引いてみました。
「21.世界」「9.隠者」が出ました。
Kさんが見ている現実は、Kさんを映し出している鏡の世界なんです。
Kさん自身が、好きでもない仕事に、ガマンしてイヤイヤ行っているから、
「ガマンさせられる現実」が起こっているんです。
自分が自分にしていることが、跳ね返ってきているだけなんです。
Kさんが自分を大切にすれば(ガマンしていることをやめる)
周りからも大切にされます。
ということは、うれしいこと、楽しいことばかり起こるようになるということです。
自分が自分をどう扱っているかで、現実が決まるんですよ。
なので、自分次第でどうにでもなるんです→「21.世界」
まずは、今おもしろくもおかしくもないその会社に居続けることが、
Kさんにとって、価値があることなのか、意義があることなのか、を考えてみてください→「9.隠者」
ガマンしながら居続ければ、ガマンさせられる現実が起こります。
つまらない気分で毎日を過ごしていれば、つまらないと感じる現実になります。
ためいきばかりついている日々が続くと、ためいきをつかされるようななにかが起こります。
Kさんの日常は、Kさん自身がつくりだしているのです。
Kさんはこれからどんな人生にしたいですか?
Kさん次第で、どんな人生にもなるんですよ♪