長年目指していたメール鑑定のお仕事を始めました。私はこの業界には向いてないのでしょうか。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は本業ではありませんが、子どもの頃から予知夢をみたり、
不思議な経験が多々ありました。
駆け出しではございますが、
先日長年目指していたメール鑑定のお仕事も始めました。
しかし、同業者の方からのご依頼にて批判を受けひどく落ち込んでいます。
私はこの業界には向いてないのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
今日のご質問に対して、タロットをひいてみました♪
「2.女教皇」と「8.正義(マルセイユ)」が出ました♪
まず、「この業界に向いているかどうか?」という質問ですが、
イエスかノーかを決めるのは誰でしょうか?
はい、自分ですね♪
この世の中には、向いているか向いていないかを判断する基準がありませんからね^^;
心理学的にみていくと・・・
なぜあなたは批判を受けたのか?
批判を受けて、私はこの業界に向いていないかも・・・と思った(これが現実)
ということは、
あなた自身が、「自分はこの業界に向いていないかも」と思っているということですね^^;
あ、無意識に思っているんですけどね。
自分の鑑定に自信がなかったり、
人より劣っていると思っていたり、
人の目を気にしていたり、
いつも人と比較していませんか?
あなた自身が無意識で、自信がなく、自分には無理かも?と思っていることが
現実に反映されているんです。
「あー、やっぱり私は向いていないのかも?」と思うような出来事が起こったのは、
あなたの無意識がその出来事を引き寄せた(つくった)ということなのですよ。
まあそもそも、批判を受けたと感じているのはあなたの受け取り方だったりするわけで^^;
「批判」と受け取るか
「意見」と受け取るか、
「教えてくれた人」ととらえるか、
「ひどい人」ととらえるか、
すべて個人の価値観によって「良い人」「悪い人」
「意見」「批判」とジャッジをしているわけです。
その人は「良い人」でも「悪い人」でもありません。
ただ、あなたがあなたの価値基準によって、
「批判してきた悪い人」と感じたということですね。
なぜこのように感じたか・・・については、長くなるので割愛しますが^^;
50歳という年齢に対して
「もう50歳・・・(悲観的)」と取る人と
「まだ50歳!(楽観的)」と取る人がいますよね、その違いと同じです。
実は、この受け取り方、考え方の違いって、寿命が10年変わるそうですよ!
「もう・・・」と受け取った人は、「まだ!」と受け取った人より
平均で10年早く亡くなったという結果が出ているそうです。
あなたは、その人の言葉を「批判」と受け取りますか?
それとも「意見(これをヒントに向上できる、これを糧にまた成長できるもの)」と
受け取りますか?
この受け取り方の違いが、今後のあなたの変化につながるでしょう。
追伸:受講をご検討の方へ
ご受講前に講座の内容などについて杏樹魅香へ直接相談してみたい方は、下記のボタンをクリックしてください。
スタッフに代筆させることなく、杏樹魅香本人がメールにて直接ご回答いたします。