これは、私の体験談です。
タロットに興味を持ち、勉強してみようと思い立ち、ネット上で「独学でもできるようになる」という言葉を信じ、カードと本を買いました。
ですが、本を読んでのひとり勉強は、思うようにうまくいきません(;´▽`A“
「この本じゃないほうが良いのではないか?」
と、次の本、そしてまた次の本・・・と、自分がうまくできないことを本のせいにするかのように、次々と本を買い続けました。
気がつけば、本は10冊以上になっていましたが、やはり、何冊本を読んでも、上手に占うことができないんです。
次に「このカードじゃないほうがわかりやすいのでは?」と、次々とカードを買って試してみました。
カードも、気がつけば5個以上になりました。
ですが、カードをいくら変えても、スムーズに占うことはできません。
ここで、「やっぱり独学では無理だ」と気がつくのですが、「お金をかけずに勉強したい」という気持ちが強かった私は、安い通信講座を受講します。
この通信講座は、週に1度メールが送られてくるんです。
その中には題材があるのですが、返事はしてもしなくてもどちらでもよく、しかも返事をしても、答えは返ってこないという、一方的な教材だったのです。
ごそっとテキストが送られてくるだけの教材じゃないし、週イチのメールだから、飽きずに続けられるかな~なんて思ったのですが、失敗でした(´_`。)
返事をしても返ってこないとなると、私の答えが良いのか悪いのか、どうなのかがわからないんです。
次第に返事は送らなくなり、メールも溜まる一方で、いつの間にか読まなくなってしまいました・・・
「一方的なメールじゃダメだ」と、次はスカイプのレッスンを探しました。
ここでも、「極力お金をかけたくない」という気持ちが捨てられず(笑)
基本からしっかりと教えてくれる講座ではなく、単発レッスンを頼んだんです。
案の定、2~3時間レッスンしたところで、すぐに上手に占うことなんてできません。
ですので、結局何回もレッスンをお願いすることになり、気がつけば、基本から応用までのセット講座の料金と同額くらい支払うことになっていました。
その後、私の師匠となる方との出会いがあり、そこで指導していただくことになったのですが、いや~、かなり遠回りをしました(;´▽`A“
結局トータルで考えると、普通に学校に通ったほうが安かったですね~
こんなことになるなら、最初から多少高額でも、充実した講座を受けるべきでした。
変にせこい考えを持っていたおかげで、お金も時間も倍以上使ってしまったわけです。
今となってはその経験も、私の講座の中に活かすことができていると思いますが、やはり独学には限界があるように思いますし、多少高くても、しっかりと時間をかけて教えてくれるところを探したほうが、技術を修得するための近道である、ということですね。