タロットカードに描かれているのは数字と絵だけ。
意味という単語(文字)は書かれていませんから、意味を暗記して読むなんてナンセンスですよ!(`∀´)
じゃあ、どう読めばいいのか?
今日は、【12.吊るされた人】のカードを説明するよ!
このカードはマルセイユ版です。
ウエイト版よりも歴史が古いので、ウエイト版のもとになっているタロットです♪
ウエイト版はウエイトさんという人のオリジナルなので、本来のタロットの絵をアレンジしています。
絵をアレンジしているから意味もちょっと変わってきちゃってるよね(;´▽`A“
こっちが本家ね♪
まず注目するところは、
●逆さになっているのはなぜか?
●この人が動かせる部分はどこか?
●なんでこんな足の形なのか?(4)
●手の形(三角形=3)
●カード番号12=1+2=(3)
●どこに(何に)縛られているのか?
です♪
この絵に描かれていることすべてが、タロットの意味となるわけです。
だから、タロットは絵から読み取るんだよ♪
じゃあ、ひとつずつ説明するね。
●逆さになっているのはなぜか?
ただ単に「行動できない」ということを言いたいのであれば、吊るす必要はないよね。
吊るされて天と地が逆になっている状態というのがポイントだよ!
絵を見ると、木も逆なんですよね~(・∀・)
私たちはいつも頭が天に近く、足が地についているわけです。
それを逆さにしなさい!というのがこのカードからのメッセージ♪
頭が天に近いということは、いつも上から下を見下ろしている状態。
それを逆さにすると、ハイハイしている赤ちゃんや動物の視線ですね。
そう、下から上を見上げる視線ね。
上から下ではなく、下から上を見る視点に変えろってこと。
天と地ほど違う視点なんだから、180度変えなきゃいけないわけ。
今まで嫌いだったものを食べてみるとか、
今まで無理と思っていたものをやってみるとか、
そのくらい今までと違うことをやらないと、天と地の差にはならないよね。
●なんでこんな足の形なのか?(4)
「4」という数字は□(四角)ですよね。
四角の中に囲い込む。
四角の中に閉じこもる。
四角から出ない=動かない(家の中に閉じこもっているイメージですね)
四角というのは何を意味するのかというと、
これはルール、思い込み、価値観、前提、固定観念、などのことをいうわけです。
絶対にこうだ!という自分で決めてしまったルールだね。
絶対にこうしないといけない、こうするべきだ、それがあたりまえでしょ?
普通そうだよね?信じられなーい。という世界です。
これが、絶対曲げない!という四角の「4」なのです。
●どこに(何に)縛られているのか?
なので、このカードが出たら、自分の中の「4」というルールに縛られているわけです。
誰かに縛られたんじゃないんですよ。
自分で自分を縛っているんですよ。
でも、そのクサリのようなルールって、自分の無意識がいつの間にか作ってしまったルールだから、
自分はそれが普通だと思ってる。絶対だと思っている。
だから、自分ではそれが人と違うことに気づいていないの。
おかしいことに気づいていないの。
だって、これが普通でしょ?って信じて疑っていないから。
自分では気づいていないけど、自分で自分を縛っているの。
このカードはそれに気が付いてー!と教えてくれてるんだよ!
●この人が動かせる部分はどこか?
はい、見ての通り頭だけが動かせますね。
なので、意味はいたってシンプル♪
今は考えなさい!ということですよ。
で、何を考えるのかというと、天と地ほど変えられることはなにか?
自分で自分を縛っているものはなにか?
まー、絶対だと思っている思い込み、価値観のことなんだけどね。
だから、今まで絶対だと思っていたことをまず疑ってみる。
それってホントなのかな?ホントだと思ってたけど絶対なのかな?
普通ってなに?世の中に普通の基準ってないよね?
という感じで、自分の絶対が絶対じゃないことに気づけってことですね。
●手の形(三角形=3)
●カード番号12=1+2=(3)
「3」という数字は「子供」をあらわす数字です(1男+2女=3子、と考えます)
「3」は動きがある数字なの。
だって、子供は寝ているとき以外、ず~っと動きっぱなしだからね(;´▽`A“
そう、だからこのカードはただ動かない、行動しない、というカードではないんです。
動きはあるのね「3」だから。
手足は動かさないけど、頭は活発に動かしている状態なのね。
だから、何もしなくていいわけじゃないよ。
頭は動かす必要があるわけ。
で、手も三角形なんだよね。
これを「3」ととらえると、案外この手は後ろで縛られているわけではないのかもしれないね。
吊るされた状態だと手が邪魔だから、自分で後ろ手で組んでいるだけなのかも♪
足は「4」で動かない。
でも、この自分で自分を縛っている「4」という「思い込みやルール」に気づくことができれば、
手で足のひもをほどき、「3」になれる。
「3」になるというのは、自由になること。
ありのまま、自分らしく、自然でいられること。
そりゃそうだよね、人は「4」という自分でつくった絶対的ルールがあるから不自由なの。
これがあるから、理想と現実のギャップに悩むの。
これやりたくない(本音3)・・・でも、やらないといけない(自分ルール4)
3対4の戦い。
「4」という四角がこわれれば「3」になれる!
「3」というのは、素直なあなた。何もガマンしないあなた。
無理しないあなた。イヤなことはイヤと言えるあなた。
自分の感情をありのままに出せるあなた。
好きなことを楽しんでいるあなた。
「12.吊るされた人」のメッセージは、
あなたが無意識で縛って身動きできなくなっているヒモ「4」をほどくことで、
あなたがあなたらしく生きられる「3」
そのためには、「4」というルールに気づき、ルールをこわすこと。
それが今あなたに必要なこと。あなたがやるべきことだよ。
ということを伝えているんです♪
ね?タロットは、数字と絵が全部教えてくれているでしょ?
意味という単語はどこにも書いてないんだから、意味を覚える必要はないわけ♪
意味を覚えたとしても、文字の当てはめにしかすぎないから深い占いはできないよ~(;´▽`A“
タロットは数字と絵から読むってどういうことかわかってもらえたかな?(*^ー^)ノ