◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は結婚して10年の主婦です。
家庭円満で夫婦円満です。
ですが、どうしても気になる男性がいます。
気になる=好き、というわけではなく、とにかく「気になる」のです。
その男性は、ずっと昔私が好きだった人です。
私は結婚して故郷を離れています。
その男性は私が以前故郷で勤めていた会社の先輩で、彼はいまもそこにいます。
私の中では「好き」の感情ではない、家族と比べたら無論、家族をとります。
ですが、どうしても気になるのです。
なんなんだろう、といつも不思議になるのです。
メアドを知っているので連絡を取ろうと思えばとれます。
でもそれは、いけない、と禁じているので、余計に気になります。
この感情はなんなのでしょうか、どうしたら解放されるのでしょうか。
よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
今回のご質問に対して、カードを引いてみました。
「7.戦車」「6.恋人」のカードが出ました。
直訳すれば、自分の気持ちに正直に(6.恋人)行動しましょう(7.戦車)となります♪
はい、Tさんご自身がおっしゃっているように、
「連絡をしてはいけない」
と禁じているから気になっているんですね。
人の心理は基本的にあまのじゃくですから(みんなそうです)
「やってはいけない」と禁止すると「やりたくなる」生き物なんです。
ですから、「連絡をしたければ連絡すればいい」
と自分に許可をすることで、「気になる」気持ちとの戦いはなくなりますよ♪
メールしたければしてください。
全然かまいませんよ♪
Tさんが自分に「連絡をしてはいけない」と禁じているということは、
一般社会常識的な、「結婚をしたら他の男性に連絡をとってはいけない」
というルールをTさんもお持ちだからですよね?
果たしてそうでしょうか?
結婚をしたら、他の男性にメールしたり、電話したり、
連絡をとってはいけないのでしょうか?
メールをしたければメールをする。
電話をしたければ電話をしてもいいんです。
逆に、先ほども言ったように、
メールをしてはいけない・・・と自分に課すから、メールをしたくなるんです。
好きになってはいけない・・・と自分に禁じるから、好きになるんですよ。
変に禁じるから、
頭では「やってないけない」でも心は「やりたくなる」で葛藤するんです。
自分で自分の気持ちをややこしくしちゃってるんですね^^;
そんなもの禁止せずに、今メールをしたければする。電話をしたければする。
と、自分の今の気持ちに正直に行動したほうが、ややこしいことにならなかったりするんです。
禁じている気持ちが想いをつのらせるんです。
禁じている気持ちが「もしかして好きなのかも?」なんて妄想しちゃったりするんです。
そんなことやってると、どんどん想いがふくらむばかりですよ!
その想いは本当かどうかわからないですよ^^;
禁止していることで真逆に心理が働いているわけですから。
なので、今メールをしたければしてみましょう♪
禁止すればするほど、真偽のほどは定かではない想いがふくらむばかりですよ~^^;