自分らしく生きたいと思うのですが、なかなかできません。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分らしく生きたいと思うのですが、なかなかできません。
親の意向に沿うように、自分を殺して生きてきたツケがこんなにも大きいなんて。
なにをやっても満たされません。
いちばん自分で居られるのは昼寝をしている時かな^_^;
この状態から抜け出せるヒントをいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
人は無意識の中にある本音の望み通りに生きています。
しかし、その本音は自分ではわからない部分なので、
なんでこんな現実なの?と理解できずに思い悩むのです。
まず、今の現実はゆきさんの願いが叶った状態なんです。
いやいや、こんな現実を願った覚えはない。と言いたいですよね^^;
そうなんです。
願った覚えがないという意識は表面上の意識であって、
現実=無意識なので、今の現状が無意識にある望みなんです。
自分では自覚はないですけどね^^;
ですので、今「自分らしく生きられていない」という現実を
ゆきさんの無意識は望んでいるということなんです。
言い方を変えると、
自分らしく生きたくない
親を恨んでいたい
満たされたくない
幸せだと感じたくない
という感じですね~^^;
自分では自覚していない感情なので、まるで他人のことのように聞こえますよね?^^;
ですが、現実が答えなので(まぎれもない事実なので)
まずは、「この現状は私が望んでいたことなのね・・・」と、いったん受け入れてみてください。
ここを「いや、違う」と思ってしまうと、これからも何も変わらないので
腑に落ちなくてもいいので、いったん「現実ってそういうしくみなのか」と理解してください。
タロットでも確認しました。
やはり、ゆきさんの無意識は「被害者」でいたいようです。
あの人のせいで、この環境のせいで、運命のせいで、
・・・と誰かのせいにして生きていたいのです。
「親のせいで私はこうなってしまった」
と思っていたいんですね。
この現実を自分が望んでいたことなんて認めたくないですよね?
人のせいにしてたほうがラクですよね?
人はみんなそうです。
自分で責任をもちたくないんです。
誰かのせいにして、私ってかわいそうでしょう?と生きていた方がラクなんですよ^^;
なので、親を「加害者」にして、自分を「被害者」にしていたいんですね。
ゆきさんの無意識は、親のせいにして自分を被害者にしていたいので、
自分が幸せになってはいけないと思っているんです。
だって、自分が幸せになってしまうと「親のせい」にできなくなっちゃうからね^^;
親のせいで私はこうなってしまった。
と言い続けるためには、自分が不幸じゃないとダメなんです。
不幸で居続ければ、ずっと親のせいにできるので、
不幸でいることを望んでいるのです。
幸せになりたくないんです。
満たされたくないんです。
楽しく生きてはダメなんです。
ゆきさんの無意識はそう思っているんですよ^^;
まずは、「私の本音はそういうこと(被害者でいること)を望んでいたのね」
とここでもまたいったん受け入れてみてください。
さて次は、「では今何をすればいいか?」ということになりますので、
ここでまたタロットを引いてみました。
「9.隠者」と「13番(名前なし)」のカードが出ました。
この2枚のカードからのメッセージは、
「今は何もしなくていい」です。
別の言い方をすると、
「自分を変えようとすることをやめる」ということです。
「9」も「4」も積極的に何かをするのではなく、
やめる、止まる、休む、手放す、捨てる、というカードですので。
「自分らしく生きたい」「満たされたい」
と思えば思うほど、自分らしく生きられず、満たされない現実を引き寄せます。
今の自分はダメだから、変えなきゃいけないと思っているからです。
これは今の自分を否定していることになるので、
自分が否定されるような出来事を引き寄せてしまうのです。
なので、今ゆきさんがやることは、
「自分らしく生きたい」「満たされたい」
と思うことをやめること(手放すこと)です。
その願いをやめた途端、不思議と現実が変わっていきますよ♪
その願いに執着すればするほど、現実はその願いが遠ざかってしまうんです^^;
これは心理学用語で「投影」「鏡の法則」という現実のしくみです。
今、昼寝をしているときが一番幸せだと感じるのであれば、
遠慮せずドンドン昼寝をしましょう♪
自分の本音を知って、まずはいったん受けいれる
↓
今は何もせず、昼寝をしていてOKと自分に許可をする
今の段階ではこれをやってくださいね♪