◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は、今保育園で0歳児をお世話させていただいていますが、
赤ちゃんたちも、すくすく育ってかなり体重の重たい子が増えてきてて、
そのせいか、最近特に腰が痛むことがよくあるようになってきています。
もともとやりたかった仕事ではないのですが、
ほかにあまりチョイスがなかったので、
とりあえず、この仕事をしていますが、
もちろん、赤ちゃんたちには心を尽くしてお世話させていただいていました、最近までは。
借金もあるので、働かなくてはならないのですが、
時折襲ってくる腰痛に気持ちが揺らいで、
赤ちゃんたちにも集中しにくくなってきて、
仕事をやめたい、という気持ちが来るようになりました。
主人に相談すると、お前は運動不足なんだよ、とか
みんな大変なのを頑張っているんだから、とか言われます。
私は、自分の借金の返済があるから勤務時間を増やして働いているのに、
主人が、「もっと多く働いているんだったら家賃を払えないか。」とか言ってきたこともあって、
家計に迷惑かからない様にと思って勤務時間を長くしているのに、とか
男のあなたがきちんと稼いでくれたら、もっと助かるのにとか、
そんな風に被害者の思考になってしまっています。
自分では依存しないで、頑張っているつもりなのですが、
ついつい夫をせめたくなります。
私は、実はいつか保育園をやめて自分でチャイルドセラピストになりたくて、
今、クレジットカードで月払いで勉強中です。
それさえも、お金がかかるからか、主人からは自分勝手だと言われています。
確かにうちは、一番上を筆頭に4人子供がいます。
主人はたぶん、私から尊敬されてないと思ってて、いろんなことを言ってくるのかもしれませんが。
長くなりましたが、私は今の仕事をやめて、もうちょっと腰を傷めないような仕事をしながら
自分の夢に向かってもいいのでしょうか。
そうすることによって借金の返済は少し
スローになるかもしれませんが、体は休められますし、もっと勉強に集中できそうな気がします。
それとも、主人の言うことを聞いて、限界まで自分を押して今のところで働くのがいいのでしょうか。
そうすれば、借金の返済も計画通りに行くかもしれませんが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
まず、腰痛の原因ですが、こちらは心の訴えです。
身体の不調は心の不調ですので、まずは心に目を向けましょう。
ちなみに腰痛の心の訴えは
「これだけしてあげているのにひとつも感謝されないという怒り」
から来ています。
※書籍「病気は才能」より抜粋
続いてタロットを引いてみました。
「11.力」「20.審判」
※カード番号、名称はマルセイユタロットに準じています。
2枚とも「2」がベースのカードが出ました。
「2」は
パートナーは投影(鏡の法則)だということ、
境界線を引く(ガマンしない)ということを伝えたいカードです。
Mさんが、もともとやりたくない仕事をしていること。
Mさんが、自分を大事にしていないこと(いろいろガマンしている)
などが原因で、お金もパートナーシップも仕事もうまくいかないのです。
Mさん自身が自分がやりたくないことを辞めて、
自分がやりたいことをやる。
自分で自分を大事にする(ガマンをやめる)こと。
旦那さんがMさんに言っているセリフは、
Mさんの無意識が自分に言いたいセリフです。
それを旦那さんが代弁しているので、
Mさんが自分を大事にするようになれば、旦那さんから責められることはなくなります。
Mさんが自分を責めているので、鏡である旦那さんがMさんを責めるのです。
旦那さんは鏡なので、旦那さんを変えるのではなく、
自分が気づいて自分が変われば良いのです♪
自分を大事にする、ガマンしない、ということは、
やりたいことをやる、やりたくないならやめる。ですよ♪
今の仕事はやりたいですか?
やりたくないなら辞めましょう。
お金のために仕方なくやり続けるのであれば、
仕方なくやっている間は、お金の悩みはなくなりませんし、
旦那さんからも責め続けられます。
自分をガマンさせている間は、ガマンさせられる現実がやってくるのです。
自己価値を高めないと、お金の不安はなくなりませんので、
このメルマガ鑑定だけではお金の不安を取り除くことはできませんが、
自分を大事にしていくことで(ガマンさせない)
お金も仕事もパートナーシップもすべてうまくいくようになる、
という心のしくみ、現実のしくみがあるということだけでも
頭のどこかに残しておいてください♪
もちろん、すぐに変わる魔法ではありませんので、
変化を感じるまで最低でも3ヶ月~半年以上かかりますが、
天と地ほど違う人生を歩むことは可能です。
私が実験済みですw
人生の逆転劇はいつからでも可能なんですよ。
「11.力」は、「受けいれる」というメッセージもあります。
自分が変われば旦那さんも変わる。
自分が変われば現実が変わる。
自分が変われば人生が変わる。
というにわかには信じられないかもしれないこのしくみを
まずは「受け入れましょう」
「へ~そうなんだ」と思うだけでもOKです!
そして、
「20.審判」は、「新しく生まれ変わる」というメッセージもあります。
今までの自分から、今までの現実から、今までの人生から生まれ変わる。
今がそのときなのかもしれません。
生まれ変わるためには、「行動」が必要です。
「行動」なくして「変化」はありません。
「行動」しなければ、生まれ変わることはできません。
ただ、行動するときは勇気が必要ですね^^;
誰でもこわいです。
変化はこわいです。不安です。
この恐怖と不安を乗り越えたときは、新しく生まれ変われる。
第2の人生が待っています。
今のままで妥協するか、新しく生まれ変わるために勇気を出すか、
選択肢は2つにひとつです♪