形となって具現化し、安定する数字。
東西南北、火地風水の四大要素、空間と実体のある世界、家庭やベース(基礎)、エリアなど。
建築物の基本形ではあるが、安定している分、動きにくい、限定されている。
四角四面、頑固、融通がきかない。
最高位をあらわす王笏(おうしゃく)
盾は足元に置かれ、鳥は翼をたたんでいる(女帝は翼を広げている)
↓
動かない、休んでいる、静観している(足が4の字)
皇帝は国をいかに守っていくかを考える。
国を存続させ、衰退に向かわないように、次に何をするべきなのかをじっと考えている。
そのためには非情さや冷徹さも必要。
ごまかしや半端は許されない世界。
安定と支配。
女帝は行動、皇帝は実現。
・今は行動せず休むとき。安全安心第一。冒険するべきではない。
・あなたが今いるその環境、その状態のままで良い。今は変化を求めない。
・土台を構築するとき。地道な作業が必要である。
・今はあなたが上に立っていい。あなたが決めてあなたが指示する。
どっしりと構え、心動かさず、あなたの意見を押し通すとき。
マルセイユタロット