一ケタの最後の数字。次に新しくスタートさせるために終わらせる。
断捨離、卒業。引継ぎ。
中学生にあがるまえ、小学校を卒業したあとの春休み(準備期間)
知恵も経験も豊富な老人。
人生の最終局面・・・「9」一ケタの最後、個人の完成、最高位の数。
人生の極限にいたっても、まだ先がある(カンテラでその先を見つめる)
カンテラで暗闇を照らす行為は、物事の本質や隠れている真実を知ること、悟ること。
「2.女教皇」同様、肌がほとんど露出していない(内観、内省、行動的ではない、隠す)
・それは自分にとって本当に価値があるものなのかを自分自身に問いかけ考えるとき。
・あなたが求めている答えは外にはない。誰かに聞いてみても答えは見つからない。
今は自分自身と向き合って、自分の無意識にある本音の声を聞く必要がある。
・今は次のステージに行くための準備期間。
小学校を卒業して中学に入学した時のように、不要になったランドセルと教科書を捨て、新たなスタートに備えるとき。
・今までやってきたことを手放すとき。人にまかせてもいい。あなたにはもう必要ない。
今まで経験したことを糧に、ひとつ上のステージに行くとき。
マルセイユタロット