心理タロットでマルセイユタロットを読み解く「5.法王(教皇・司祭長)」
マルセイユタロット「5.法王(教皇・司祭長)」
数字の「5」の意味とは
安定「4」のあとの変動。
安定しきった状態にいると、窮屈に感じて自由と刺激を求める。
安定を捨てて変化を求め動き出すのが「5」
1~10の中央の数字、自己中心、上と下をつなぐ、コミュニケーション力(話すことに長けている)
絵からイメージできること
神の代理人(天と地をつなぐ人)
神の言葉を地上の人間に教え伝える人
人間にとっては神と同じ
絶対的な存在である
人間は神に近づこうと学び向上し成長していく
教え伝える先生(学校の先生と生徒の構図)
「法王」のカードを引いたときのひとことメッセージ
・今、自分の身近な人(もの)を信じて従うとき。今は疑ってはいけない。信じることがすべて。
・今は師について教えを乞うとき。良い師との出会いは、自分自身を成長させてくれ、成長スピードが速くなる。
・あなた自身が何かを人に伝えるとき。あなたが師から学んだことを、今度はあなたが伝える番だ。
・もっと上を目指して学ぶとき。理想をめざし、変化と冒険をおそれず、自分の望む方向へ進むとき。
「法王」のリーディング参考記事
タロットの意味 5.司祭長・教皇・法王 ハイエロファント・Hierophant
マルセイユタロット
追伸:受講をご検討の方へ
ご受講前に講座の内容などについて杏樹魅香へ直接相談してみたい方は、下記のボタンをクリックしてください。
スタッフに代筆させることなく、杏樹魅香本人がメールにて直接ご回答いたします。